「フランスは偉大であってこそ、フランスたりうる」

- 1890年11月22日~1970年11月9日
- フランス出身
- 軍人、政治家、第18代フランス大統領
- 第二次世界大戦中に自由フランスを主導し、戦後はフランス第五共和政を樹立。大統領として強力な指導力を発揮し、植民地政策の転換や独自の外交路線を推進した。近代フランスの象徴的指導者として知られている。
英文
“France cannot be France without greatness.”
日本語訳
「フランスは偉大であってこそ、フランスたりうる」
解説
この名言は、フランスという国家の存在意義は「偉大さ」にこそあるという、シャルル・ド・ゴールの国家観を明確に表したものである。ここで言う「偉大さ」とは、単なる軍事的・経済的な力を指すのではなく、文化的影響力、歴史的使命、そして世界における精神的指導力をも含む包括的な概念である。ド・ゴールにとって、フランスは単なる国の一つではなく、普遍的価値と文明の担い手であるべき存在であった。
彼は、第二次世界大戦で祖国が敗北し占領された際にも、フランスの偉大さは失われていないと信じ、自由フランスを立ち上げた。戦後も、アメリカやソ連と対等に外交を行い、核戦力や欧州統合への独自路線を貫いたのは、「偉大なフランス」の回復と維持を目指すためであった。この名言には、中庸や従属を拒み、自らの価値と運命を切り開く国家であるべきだという強い信念が込められている。
現代においても、この言葉は国の存在意義や誇りが、自己認識と行動によって決定されるという普遍的なメッセージを持つ。どの国も、自国の尊厳と役割を自らに問い直さなければならない中で、「偉大であること」が単なる過去の栄光ではなく、未来への意志であることをこの名言は強く語っている。
感想はコメント欄へ
この名言に触れて、あなたの感想や名言に関する話などを是非コメント欄に書いてみませんか?
申し込む
0 Comments
最も古い