「外交官が役に立つのは晴れた日だけだ。ひとたび雨が降れば、彼らはその一滴一滴に溺れてしまう」

- 1890年11月22日~1970年11月9日
- フランス出身
- 軍人、政治家、第18代フランス大統領
- 第二次世界大戦中に自由フランスを主導し、戦後はフランス第五共和政を樹立。大統領として強力な指導力を発揮し、植民地政策の転換や独自の外交路線を推進した。近代フランスの象徴的指導者として知られている。
英文
“Diplomats are useful only in fair weather. As soon as it rains they drown in every drop.”
日本語訳
「外交官が役に立つのは晴れた日だけだ。ひとたび雨が降れば、彼らはその一滴一滴に溺れてしまう」
解説
この名言は、危機的状況において外交官が無力であるという辛辣な評価を表している。平時における儀礼的交渉や友好の維持では外交官の存在が役に立つが、戦争や国家の命運がかかるような真の危機に際しては、慎重すぎる態度や言葉の綾に頼る彼らは、事態に対応できなくなるという指摘である。シャルル・ド・ゴールは、しばしば官僚的思考や形式主義に対して厳しい姿勢を示していた。
実際、第二次世界大戦中のド・ゴールは、従来のフランス政府や外交官たちが降伏や妥協を選ぶなか、ロンドンから自由フランスを宣言して立ち上がった。彼にとっては、国家の危機には迅速で断固たる行動と明確な信念が必要であり、言葉を弄するだけの外交的な手段には限界があると痛感していた。この名言は、そうした経験に裏打ちされた行動主義的リーダーシップの信条を端的に語っている。
現代においてもこの言葉は示唆的である。外交は平和のための重要な手段である一方、真のリーダーシップとは、状況が崩れたときに自ら判断し、動く覚悟を持つことにある。この名言は、危機のときに「手続き」ではなく「決断」が問われるという、国家運営における厳しい現実を鋭く突いている。
感想はコメント欄へ
この名言に触れて、あなたの感想や名言に関する話などを是非コメント欄に書いてみませんか?
申し込む
0 Comments
最も古い