「金持ちであることへの罪悪感。そして、愛と平和だけでは足りないのかもしれない、撃たれたりしないといけないのかもしれない、という罪悪感」

- 1940年10月9日~1980年12月8日
- イギリス出身
- ミュージシャン、作詞作曲家、平和活動家
- ロックバンド「ザ・ビートルズ」の創設メンバーとして世界的な名声を得た。解散後もソロアーティストとして活動し、『Imagine』などの楽曲で反戦と平和を訴えた。音楽と社会運動の両面で20世紀の文化に大きな影響を与えた。
英文
“Guilt for being rich, and guilt thinking that perhaps love and peace isn’t enough and you have to go and get shot or something.”
日本語訳
「金持ちであることへの罪悪感。そして、愛と平和だけでは足りないのかもしれない、撃たれたりしないといけないのかもしれない、という罪悪感」
解説
この言葉は、ジョン・レノンが自らの名声と富、そしてその中で感じる内的矛盾や葛藤を赤裸々に語ったものである。彼は、平和や愛を掲げるメッセージを発信しながら、同時に巨万の富を得ていたことで、社会的・道徳的なジレンマを抱えていた。ここには、理想を語る立場にある者が持たざる者の痛みにどこまで寄り添えるのかという自問がある。
また、「撃たれる」という極端な表現には、愛と平和を訴えるだけでは不十分なのではないか、何かを犠牲にしなければ本当の意味で信念を証明できないのではないかという、激しい自己疑念が込められている。これは単なる悲観ではなく、メッセージの力と行動の限界、その間にあるギャップへの苦悩でもある。
現代においても、この言葉は倫理的な自己矛盾に向き合う覚悟と、理想を掲げる者の孤独を示すものとして深い意味を持つ。特に公的な立場にある者や富裕層が社会問題に関わる際、「発言する資格」や「行動の本気度」を問われることは少なくない。レノンのこの一言は、理想を唱える者こそが感じる重圧と、自己検証をやめない姿勢を物語っている。それは、表面的な信条を超えた、人間の複雑な内面から発せられた真摯な言葉である。
感想はコメント欄へ
この名言に触れて、あなたの感想や名言に関する話などを是非コメント欄に書いてみませんか?
申し込む
0 Comments
最も古い