「楽しんで無駄にした時間は、決して無駄ではなかった」

- 1940年10月9日~1980年12月8日
- イギリス出身
- ミュージシャン、作詞作曲家、平和活動家
- ロックバンド「ザ・ビートルズ」の創設メンバーとして世界的な名声を得た。解散後もソロアーティストとして活動し、『Imagine』などの楽曲で反戦と平和を訴えた。音楽と社会運動の両面で20世紀の文化に大きな影響を与えた。
英文
“Time you enjoy wasting, was not wasted.”
日本語訳
「楽しんで無駄にした時間は、決して無駄ではなかった」
解説
この言葉は、生産性偏重の価値観に対する静かな反論であり、ジョン・レノンらしい自由な時間の肯定を示している。彼はここで、「何かの成果を生み出さなければ時間は無駄になる」という社会通念を否定し、その時間が本人にとって充実したものであれば、たとえ外から見て“無駄”に見えたとしても、それは大切な時間であると語っている。
この考え方は、1960年代から70年代にかけてのカウンターカルチャーやヒッピー運動にも通じる。競争や消費に縛られず、自分の感覚に正直に生きることが重視された時代において、レノンは芸術家としてだけでなく、人間としても、「生き方の自由」を提唱していた。この言葉は、自分が心から楽しんだことには、必ず意味があるという信念を簡潔に表している。
現代社会でも、仕事や勉強に追われるなかで「無駄な時間」とされがちな行為がある。しかし、この言葉はそれを内面的な充足や心の解放につながる大切な時間として再評価する視点を与えてくれる。効率だけでは測れない時間の価値を再確認させるこの一言は、忙しさに疲れた現代人にとって、心を解きほぐす柔らかな哲学として今なお響きを持つ。
感想はコメント欄へ
この名言に触れて、あなたの感想や名言に関する話などを是非コメント欄に書いてみませんか?
申し込む
0 Comments
最も古い