「人は自ら望むことを容易に信じ、自分の考えを他人も同じように考えていると思い込む」

ガイウス・ユリウス・カエサルの名言
ガイウス・ユリウス・カエサルの名言
  • 紀元前100年7月12日頃~紀元前44年3月15日
  • ローマ共和国出身
  • 軍人、政治家、作家、独裁官
  • ガリア戦争での勝利により軍事的名声を得て、ローマ内戦を制して終身独裁官に就任。共和政を終焉へと導く政治改革を推進しつつも、元老院派により暗殺された。ローマ帝政への転換点を築いた古代史上最も影響力のある人物の一人として知られている。

英文

“What we wish, we readily believe, and what we ourselves think, we imagine others think also.”

日本語訳

「人は自ら望むことを容易に信じ、自分の考えを他人も同じように考えていると思い込む」

解説

この言葉は、人間の思考が自己中心的な願望と投影によって形成されやすいという心理的傾向を的確に表現している。人は、自らの希望に合致する情報には疑いを持たずに信じる一方で、他人も自分と同じように感じ、考えていると錯覚しやすい。これは「願望的思考」と「心理的投影」という二つの要素から成る自己認識の誤りである

カエサルがこの言葉を述べたとされる背景には、政敵や民衆、元老院との駆け引きにおける人間観察の鋭さがある。彼は、人は聞きたいことしか聞かず、見たいものしか見ないという人間の本性を巧みに利用して、プロパガンダや政治戦略に活用した。この名言は、他者を動かすにはまずその願望と信念構造を見抜く必要があるという洞察を内包している。

現代社会でも、SNSでの偏向的な意見の拡散や、エコーチェンバー現象に見られるように、人は自分の信じたい世界に閉じこもりがちである。また、他者も自分と同じ価値観で動くという誤解は、国際政治やビジネスの場面で重大な判断ミスを引き起こす要因となる。この名言は、そうした危険性への警告でもあり、認知の歪みを自覚することの重要性を教えるものである。

感想はコメント欄へ

この名言に触れて、あなたの感想や名言に関する話などを是非コメント欄に書いてみませんか?


申し込む
注目する
guest

0 Comments
最も古い
最新 高評価
インラインフィードバック
すべてのコメントを見る