「大きな力を持つ者は、それを慎み深く用いるべきである」

ルキウス・アンナエウス・セネカの名言
ルキウス・アンナエウス・セネカの名言
  • 紀元前1年頃~紀元65年
  • ローマ帝国出身
  • 哲学者、政治家、劇作家、倫理思想家
  • ストア派哲学の代表的人物として知られ、道徳と内面の自由を重視する思想を展開。皇帝ネロの教育係を務めた後、政治から退き著述に専念し、多くの書簡や悲劇作品を通じて後世の倫理思想やキリスト教思想にも影響を与えた。

英文

“He who has great power should use it lightly.”

日本語訳

「大きな力を持つ者は、それを慎み深く用いるべきである」

解説

この言葉は、権力を持つ者の責任と節度について説くセネカの政治的・倫理的信念を表したものである。ストア派の哲学においては、徳をもって理性に従って行動することが、人間の本分であり、特に権力者にとってはその責務は一層重い。大きな力を持つ者がその力を濫用せず、軽やかに、つまり慎重かつ思慮深く行使することこそが真の強さであるという認識が、この言葉の根底にある。

セネカ自身はネロ帝の顧問という地位にありながら、皇帝権力の暴走を抑える倫理的な節度の重要性を説き続けた。この名言には、権力は支配の手段ではなく、公共の善のために用いられるべき奉仕の道具であるという理想が込められている。力を振りかざすことなく、それを必要最小限に留める節制こそが、徳ある支配の証である。

現代においても、政治的権力や経済的影響力を持つ者が、その力をどのように使うかは社会全体の在り方に深く関わる。セネカのこの言葉は、真に偉大な人間とは、力そのものではなく、それをどう扱うかにおいて現れるという倫理的基準を提示している。慎みと理性をもって力を使うことこそが、高潔な統治者や指導者の条件であるという教訓は、今なお変わらぬ重みをもって響く。

感想はコメント欄へ

この名言に触れて、あなたの感想や名言に関する話などを是非コメント欄に書いてみませんか?


申し込む
注目する
guest

0 Comments
最も古い
最新 高評価
インラインフィードバック
すべてのコメントを見る