「逆境の重圧は、勇敢な者の心を揺るがさない……それは外的状況よりも強靭である」

ルキウス・アンナエウス・セネカの名言
ルキウス・アンナエウス・セネカの名言
  • 紀元前1年頃~紀元65年
  • ローマ帝国出身
  • 哲学者、政治家、劇作家、倫理思想家
  • ストア派哲学の代表的人物として知られ、道徳と内面の自由を重視する思想を展開。皇帝ネロの教育係を務めた後、政治から退き著述に専念し、多くの書簡や悲劇作品を通じて後世の倫理思想やキリスト教思想にも影響を与えた。

英文

“The pressure of adversity does not affect the mind of the brave man… It is more powerful than external circumstances.”

日本語訳

「逆境の重圧は、勇敢な者の心を揺るがさない……それは外的状況よりも強靭である」

解説

この言葉は、真の勇気とは、状況に左右されずに心の安定を保つ力であるというストア派の核心的な思想を示している。セネカは、人間の理性と意志は、いかなる逆境にも打ち勝つことができる内なる力であると信じていた。外的環境がいかに困難であっても、内面の精神が確固としていれば、人は動揺せず、自らの価値と信念を貫くことができる

この信念は、セネカ自身の人生経験から生まれている。ネロ帝の専制政治の下で生きた彼は、権力による脅迫や追放といった試練に直面しながらも、理性を拠り所に、冷静さと誠実さを失わずに哲学を実践した。この名言は、勇敢さとは感情の激しさではなく、理性と節度によって心を保つ精神の強さであるという彼の一貫した信条を体現している。

現代においても、経済的困難、人間関係の苦悩、社会的不安などの「外的状況」によって心が押しつぶされそうになることがある。セネカのこの言葉は、逆境にあっても自分の在り方を失わないことが、真の勇気であり、自由であると教えてくれる。状況ではなく、それにどう向き合うか――その心の姿勢こそが人生を決定づけるのである

感想はコメント欄へ

この名言に触れて、あなたの感想や名言に関する話などを是非コメント欄に書いてみませんか?


申し込む
注目する
guest

0 Comments
最も古い
最新 高評価
インラインフィードバック
すべてのコメントを見る