「物事が困難だから挑まないのではない。挑まないから困難なのだ」

ルキウス・アンナエウス・セネカの名言
ルキウス・アンナエウス・セネカの名言
  • 紀元前1年頃~紀元65年
  • ローマ帝国出身
  • 哲学者、政治家、劇作家、倫理思想家
  • ストア派哲学の代表的人物として知られ、道徳と内面の自由を重視する思想を展開。皇帝ネロの教育係を務めた後、政治から退き著述に専念し、多くの書簡や悲劇作品を通じて後世の倫理思想やキリスト教思想にも影響を与えた。

英文

“It’s not because things are difficult that we dare not venture. It’s because we dare not venture that they are difficult.”

日本語訳

「物事が困難だから挑まないのではない。挑まないから困難なのだ」

解説

この言葉は、困難とは外部の性質ではなく、私たちの心の態度によって生まれるものであるという、セネカの核心的な人生観を表している。人間はしばしば「難しそうだから」「うまくいかない気がするから」と挑戦を避けるが、セネカはそれを逆転して捉え、困難とは実際には、私たちが勇気を持たなかったことの結果であると喝破する。つまり、多くの「難しさ」は、恐れとためらいが作り出した幻想にすぎないということである。

ローマ帝政期の動乱の中で生きたセネカは、自らも政争や不安に晒されながら、行動を起こす勇気こそが人間を高める力であると信じていた。ストア派哲学においては、自己の内面にある理性と意志こそが最大の武器であり、運命や困難に屈することなく前進することが徳であるとされる。この名言には、恐怖に立ち向かい、自らの力で現実を切り拓く勇者の姿勢が求められている

現代社会においても、新たな挑戦を恐れて立ち止まる場面は多い。しかしこの言葉は、「難しい」と感じる前に、自らがどれだけ試したかを問うべきであると教えてくれる。挑戦しなければ何も始まらず、挑戦して初めて困難は乗り越えるべき対象となる。セネカのこの名言は、勇気がいかに世界の見え方を変え、人生の扉を開くかを力強く語っている。

感想はコメント欄へ

この名言に触れて、あなたの感想や名言に関する話などを是非コメント欄に書いてみませんか?


申し込む
注目する
guest

0 Comments
最も古い
最新 高評価
インラインフィードバック
すべてのコメントを見る