「誰もが自分の持つ山羊や羊の数は言えるのに、友人の数は言えない」

マルクス・トゥッリウス・キケロの名言
マルクス・トゥッリウス・キケロの名言

紀元前106年1月3日~紀元前43年12月7日
ローマ共和国出身
政治家、弁護士、哲学者、雄弁家
共和政ローマを代表する弁論家・思想家として知られ、ラテン文学とローマ法の発展に多大な影響を与えた。政治的混乱の中で共和政の理想を擁護し、著作を通じて西洋政治思想と修辞学に大きな遺産を残した。

英文

”Every man can tell how many goats or sheep he possesses, but not how many friends.”

日本語訳

「誰もが自分の持つ山羊や羊の数は言えるのに、友人の数は言えない」

解説

この言葉は、物質的所有に関しては人は正確で貪欲なのに対し、友情のような精神的価値については無自覚であるというキケロの風刺的観察を示す格言である。彼は、人々が財産や家畜の数には神経を尖らせる一方で、真に信頼できる友人が誰であるか、またそれがどれだけ貴重であるかを見極めようとしないことを嘆いている。つまり、数量で測れるものには執着するが、徳や信義で結ばれる人間関係には鈍感であるという人間の傾向を批判している

この思想は、キケロの『友情について(Laelius de Amicitia)』に明確に表れている。彼はそこで、真の友情とは利益によらず、徳(virtus)と誠実(fides)を土台として結ばれるものであるとし、それは金銭や物品よりはるかに貴いものだと強調する。この格言は、その精神的価値を認識しないことの愚かさを、数の比較という形で痛烈に示している。

現代においてもこの言葉は、物質主義と人間関係の希薄化が進む社会において深く響く。SNSの「友達」や「フォロワー」の数には敏感でも、本当に信頼できる友人が何人いるかを真剣に考える機会は少ない。キケロのこの格言は、人間関係の本質的価値を見直し、数ではなく質に目を向けよという、倫理的かつ実践的な教訓を与える名言である

感想はコメント欄へ

この名言に触れて、あなたの感想や名言に関する話などを是非コメント欄に書いてみませんか?


申し込む
注目する
guest

0 Comments
最も古い
最新 高評価
インラインフィードバック
すべてのコメントを見る