「人が受ける最大の欺瞞は、自分自身の意見から来るものである」
- 1452年4月15日~1519年5月2日
- イタリア出身
- 万能人(画家、彫刻家、建築家、発明家、科学者など)
- 絵画「モナ・リザ」や「最後の晩餐」をはじめとする芸術作品の制作、さらに「飛行機の設計図」や「解剖学の研究」などの科学や工学における先駆的なアイデアも多く残した
英文
“The greatest deception men suffer is from their own opinions.”
日本語訳
「人が受ける最大の欺瞞は、自分自身の意見から来るものである」
解説
レオナルド・ダ・ヴィンチは、芸術家であり科学者でもあったため、客観性を重んじ、自らの思考を絶えず見直す重要性を理解していた。彼は、個人の意見や信念がしばしば偏りを持ち、それが真実や正しい判断から遠ざける危険があると警告している。人間は、自分の考えが常に正しいと信じる傾向があるが、そうした考えこそが最も大きな誤解を生む原因となる。
「自分自身の意見から来る欺瞞」という表現は、自己中心的な視点や、主観的な認識に固執することが、真実を見失う原因になるという考え方を示している。ダ・ヴィンチは、観察と経験に基づく客観的な知識を重んじ、固定観念や先入観にとらわれない柔軟な思考が重要であると強調していた。彼の作品や研究は、常に新しい発見や知識を追求し続ける姿勢を反映している。
また、この名言は、自己認識の限界を認めることの大切さをも示唆している。自分の意見や視点が間違っている可能性を受け入れ、他者の意見や新しい情報に対して開かれた態度を持つことが、真実に近づくための重要なステップである。ダ・ヴィンチは、芸術や科学の分野においても、固定観念を打破し、新たな視点を探ることが創造性や進歩につながると考えていた。
感想はコメント欄へ
この名言に触れて、あなたの感想や名言に関する話などを是非コメント欄に書いてみませんか?
申し込む
0 Comments
最も古い