「汝のものは我がもの、我がものはすべて汝のもの」

マルクス・トゥッリウス・キケロの名言
マルクス・トゥッリウス・キケロの名言

紀元前106年1月3日~紀元前43年12月7日
ローマ共和国出身
政治家、弁護士、哲学者、雄弁家
共和政ローマを代表する弁論家・思想家として知られ、ラテン文学とローマ法の発展に多大な影響を与えた。政治的混乱の中で共和政の理想を擁護し、著作を通じて西洋政治思想と修辞学に大きな遺産を残した。

英文

”What is thine is mine, and all mine is thine.”

日本語訳

「汝のものは我がもの、我がものはすべて汝のもの」

解説

この言葉は、完全な相互信頼と共有を理想とする友情や愛情の極致を表すキケロの格言である。ここでは、物的所有を超えて、精神的・倫理的な一致と結びつきが重視されており、真の友情とは、互いの利益や財産を隔てることのない関係であるという思想が語られている。キケロは、このような関係性において、自己と他者の区別が溶け合い、完全なる相互の好意と信義が成立すると考えていた。

この理念は、彼の著作『友情について(Laelius de Amicitia)』に明確に現れている。キケロはそこにおいて、真の友情は、計算や利益によらず、徳に基づいて自発的に築かれるものであり、そこでは「私」と「君」の境界が限りなく薄くなると説いた。「汝のものは我がもの」という姿勢は、相手のために自己を差し出す心、そして互いにそれを当然としながらも敬意と感謝を持って関わるという倫理的理想を表している

現代でもこの格言は、信頼に基づく人間関係、特に親密な友情や夫婦、家族関係における理想的な関係性を象徴する表現として通用する。物の所有にとどまらず、感情、時間、責任といったあらゆる面で「共有する」ことの価値と重みを思い出させる。キケロのこの言葉は、互いの垣根を越えて一つの「共に在る」関係を築くことの美しさと尊さを、時代を超えて伝えている

感想はコメント欄へ

この名言に触れて、あなたの感想や名言に関する話などを是非コメント欄に書いてみませんか?


申し込む
注目する
guest

0 Comments
最も古い
最新 高評価
インラインフィードバック
すべてのコメントを見る