「人民の安全こそが、最高の法である」

マルクス・トゥッリウス・キケロの名言
マルクス・トゥッリウス・キケロの名言

紀元前106年1月3日~紀元前43年12月7日
ローマ共和国出身
政治家、弁護士、哲学者、雄弁家
共和政ローマを代表する弁論家・思想家として知られ、ラテン文学とローマ法の発展に多大な影響を与えた。政治的混乱の中で共和政の理想を擁護し、著作を通じて西洋政治思想と修辞学に大きな遺産を残した。

英文

”The safety of the people shall be the highest law.”

日本語訳

「人民の安全こそが、最高の法である」

解説

この言葉は、国家や法律の最終的な目的は人民の保護と安寧にあるという、キケロの政治哲学を簡潔に表した格言である。彼は、あらゆる法制度や政治判断は、形式や条文の厳格な運用ではなく、公共の利益、特に国民の生命と安全を最優先とするべきであると考えた。つまり、法律の正当性はその目的、すなわち「人民の福祉」によって測られるべきであるという根本的な原則がこの言葉に込められている。

この理念は、キケロが繰り返し主張した「自然法」および「公益に基づく統治」という古代共和主義の中核的価値とも一致している。彼は、法の精神は書かれた条文以上に、正義と人間の理性に基づいて運用されるべきであり、危機の時には形式よりも実質が優先されることも正当化されうると考えていた。特に国家存亡の危機においては、人民の安全を守ることが最も神聖な義務であるとされた。

現代においてもこの原則は非常に重要である。国家の緊急事態や災害時、あるいは公共衛生の危機などにおいて、法律の運用や行政判断は「人民の安全」という最上位の価値に基づいてなされるべきであるという考え方は、立憲主義と行政実務のバランスをとる上でも欠かせない指針である。キケロのこの言葉は、法の究極の使命が人間の幸福と安定を守ることであるという、普遍的かつ倫理的な原則を明快に示している

感想はコメント欄へ

この名言に触れて、あなたの感想や名言に関する話などを是非コメント欄に書いてみませんか?


申し込む
注目する
guest

0 Comments
最も古い
最新 高評価
インラインフィードバック
すべてのコメントを見る