「権力は、権力を抑制する役割を果たすべきである」

- 1689年1月18日~1755年2月10日
- フランス王国出身
- 哲学者、法学者、政治思想家
- 『法の精神』において三権分立を提唱し、近代憲法や民主主義理論に大きな影響を与えた。啓蒙時代を代表する思想家として、自由と法の支配の重要性を説いた。
英文
“Power ought to serve as a check to power.”
日本語訳
「権力は、権力を抑制する役割を果たすべきである」
解説
この名言は、モンテスキューの政治思想の核心である「権力分立」の原理を端的に表したものである。彼は、いかなる権力も、それが無制限に行使されれば専制に堕する危険があるため、別の権力によって制御されなければならないと考えた。つまり、権力同士を対立と均衡の関係に置くことによって、自由と法の支配を確保することができるという理論である。
この思想は、彼の代表作『法の精神』において展開され、立法・行政・司法という三権の分立が、健全な国家運営を可能にする基盤であると明示された。モンテスキューはここで、単なる制度設計にとどまらず、権力に対する根本的な不信と、それに対する制度的な処方箋を提示している。この考えは後にアメリカ合衆国憲法やフランスの近代憲法に強い影響を与えた。
現代社会においても、行政権力の集中や司法の独立性の喪失といった問題は、自由と民主主義を脅かす要因となる。この名言は、健全な政治においては、権力の相互監視と均衡が不可欠であるという普遍的な原則を説いており、時代を超えて重要性を失わない政治的信条である。自由の保証とは、権力を信頼することではなく、権力を抑える構造を整えることにある。
感想はコメント欄へ
この名言に触れて、あなたの感想や名言に関する話などを是非コメント欄に書いてみませんか?
申し込む
0 Comments
最も古い