「ただの仕事さ。草は育ち、鳥は飛び、波は砂浜を打つ。そして俺は、人を殴るんだ」

- 1942年1月17日~2016年6月3日
- アメリカ合衆国出身
- プロボクサー、社会運動家、人道主義者
- ヘビー級チャンピオンとして活躍し、「蝶のように舞い、蜂のように刺す」の名言で知られる。リング外でも公民権運動や反戦活動に関わり、スポーツと社会正義の両面で世界的な影響を与えた。
英文
”It’s just a job. Grass grows, birds fly, waves pound the sand. I beat people up.”
日本語訳
「ただの仕事さ。草は育ち、鳥は飛び、波は砂浜を打つ。そして俺は、人を殴るんだ」
解説
この言葉は、モハメド・アリがボクシングという職業を自然現象のように語り、自らの役割を淡々と表現したユーモラスかつ哲学的な名言である。彼の言う「ただの仕事(just a job)」という言葉には、自らの破壊的な力を特別視するのではなく、「それが自分の役割であり、当然の流れ」だとする超然とした姿勢がある。
「草が育ち、鳥が飛ぶ」という自然の摂理に自分の行動を並べている点に、アリ特有のリズム感と詩的な表現力が表れている。それは、暴力的行為を肯定するというよりも、自分の存在が「戦いの中にあること」を宿命として受け入れている証であり、スポーツマンとしての割り切りと冷静な自己理解を感じさせる。
この名言は、職業的使命やアイデンティティをどのように捉えるかを考えさせる言葉でもある。アリにとっての「人を殴る」という行為は、単なる暴力ではなく、人生の舞台で自分に与えられた役割の遂行であった。それは、運命を受け入れながらも、それを自らの美学として昇華した者だけが語れる、静かで力強い自己宣言の名言である。
感想はコメント欄へ
この名言に触れて、あなたの感想や名言に関する話などを是非コメント欄に書いてみませんか?
申し込む
0 Comments
最も古い