「ラウンドの合間にトレーナーが俺に何か言うことはない。言わせないんだ。戦うのは俺だ。俺が知りたいのは、そのラウンドを取ったかどうかだけ。アドバイスを聞くにはもう遅すぎる」

モハメド・アリの名言
モハメド・アリの名言
  • 1942年1月17日~2016年6月3日
  • アメリカ合衆国出身
  • プロボクサー、社会運動家、人道主義者
  • ヘビー級チャンピオンとして活躍し、「蝶のように舞い、蜂のように刺す」の名言で知られる。リング外でも公民権運動や反戦活動に関わり、スポーツと社会正義の両面で世界的な影響を与えた。

英文

”My trainer don’t tell me nothing between rounds. I don’t allow him to. I fight the fight. All I want to know is did I win the round. It’s too late for advice.”

日本語訳

「ラウンドの合間にトレーナーが俺に何か言うことはない。言わせないんだ。戦うのは俺だ。俺が知りたいのは、そのラウンドを取ったかどうかだけ。アドバイスを聞くにはもう遅すぎる」

解説

この言葉は、モハメド・アリの戦いに対する独自の哲学と、自己決定の強い姿勢を表す名言である。彼はトレーナーの助言を試合の合間に受け入れることはせず、「戦うのは自分自身だ」という強烈な自負と責任感を持っていた。アドバイスを受けるよりも、その瞬間に集中することを選び、勝負の最中では自らの感覚と判断を何より信じていた

この発言からは、アリの圧倒的な自信と、試合中の精神的独立性がうかがえる。彼はリングの中では誰よりも早く、誰よりも正確に状況を見極める能力があり、他者の言葉に左右されることなく、自分のスタイルとペースで試合を支配することを信条としていた。そのため、トレーナーとの関係ですら「補助」であり、最終的な責任は自分にあるという確固たる姿勢がこの言葉に表れている。

この名言は、現代においても「リーダーシップ」や「自己判断」の在り方について重要な示唆を与える。他人の意見を取り入れることは重要であるが、最前線で意思決定を下す者には、究極的には自分を信じて行動する覚悟が求められる。アリのこの言葉は、責任を他者に預けず、自分自身の選択を貫くことの価値と強さを力強く語っている

感想はコメント欄へ

この名言に触れて、あなたの感想や名言に関する話などを是非コメント欄に書いてみませんか?


申し込む
注目する
guest

0 Comments
最も古い
最新 高評価
インラインフィードバック
すべてのコメントを見る