「俺は切手になるべきだ。なぜなら、それだけが俺が“なめられる”唯一の方法だからさ。俺は美しい。速い。あまりに手強いから、薬でさえ病気になる。俺に勝てるわけがない」

モハメド・アリの名言
モハメド・アリの名言
  • 1942年1月17日~2016年6月3日
  • アメリカ合衆国出身
  • プロボクサー、社会運動家、人道主義者
  • ヘビー級チャンピオンとして活躍し、「蝶のように舞い、蜂のように刺す」の名言で知られる。リング外でも公民権運動や反戦活動に関わり、スポーツと社会正義の両面で世界的な影響を与えた。

英文

”I should be a postage stamp, because that’s the only way I’ll ever get licked. I’m beautiful. I’m fast. I’m so mean I make medicine sick. I can’t possibly be beat.”

日本語訳

「俺は切手になるべきだ。なぜなら、それだけが俺が“なめられる”唯一の方法だからさ。俺は美しい。速い。あまりに手強いから、薬でさえ病気になる。俺に勝てるわけがない」

解説

この言葉は、モハメド・アリが試合前の宣伝やメディア対応で見せた「韻を踏んだ挑発スタイル」の代表的な一節であり、彼のユーモアと自信、そして言葉の力を最大限に生かしたパフォーマンスである。切手と「licked(なめられる/叩きのめされる)」という語の二重の意味をかけたこのジョークには、アリならではの機知と巧妙さが詰まっている

「I’m so mean I make medicine sick(俺はあまりに手強くて、薬でさえ病気になる)」という比喩も、自らの強さを過激かつ風刺的に誇張することで、観衆の記憶に残る言葉を作り出している。こうした発言は、対戦相手への心理的揺さぶりであると同時に、アリ自身が「自分の伝説を自分で語る」ことでメディア戦略を完全に掌握していた証でもある

この名言は、スポーツ選手が自己表現を通じてブランド化し、観衆の心をつかむ方法を先駆的に示したものとしても重要である。アリは試合だけでなく言葉によっても勝利を収めた。この言葉は単なる自信過剰ではなく、言葉の芸術であり、自己肯定感と表現力の結晶である。それは今なお、アスリートだけでなく、すべての表現者にとって学ぶべき「言葉の勝利のあり方」を教えてくれる。

感想はコメント欄へ

この名言に触れて、あなたの感想や名言に関する話などを是非コメント欄に書いてみませんか?


申し込む
注目する
guest

0 Comments
最も古い
最新 高評価
インラインフィードバック
すべてのコメントを見る