「今、天体の運動が円運動であることを思い出そう。というのも、球体にふさわしい運動は円形の回転だからである」

ニコラウス・コペルニクスの名言
ニコラウス・コペルニクスの名言
  • 1473年2月19日~1543年5月24日
  • ポーランド王国出身
  • 天文学者、数学者、聖職者
  • 地動説(太陽中心説)を提唱し、天動説を覆すことで近代天文学の扉を開いた。代表作『天球の回転について』は科学革命の起点とされ、宇宙観に根本的な転換をもたらした。

英文

”I shall now recall to mind that the motion of the heavenly bodies is circular, since the motion appropriate to a sphere is rotation in a circle.”

日本語訳

「今、天体の運動が円運動であることを思い出そう。というのも、球体にふさわしい運動は円形の回転だからである」

解説

この言葉には、コペルニクスが宇宙の構造を幾何学的な理想と結びつけて理解していたことが表れている。彼にとって、球体という形状は完全性の象徴であり、ゆえにその運動もまた完全な形である「円」でなければならないという信念があった。これは、古代ギリシャ以来の自然観、特にアリストテレスやプトレマイオスの宇宙論の影響を受けつつも、それを新たな視点で再構築しようとする態度を示している。

この円運動への信頼は、地動説における惑星の軌道理論にも反映されており、当初は楕円ではなく円軌道で説明しようとしていた。これは後にケプラーによって修正されるが、当時としては合理的かつ美的な選択であった。宇宙は秩序と調和に満ちており、円運動はその象徴であるという思想は、天文学と哲学が未分化であった時代ならではのものである。

現代から見ると、惑星の軌道は楕円であることが知られているが、それでもなお、天体の規則的な運動に円運動という単純なモデルを当てはめようとした努力は、自然現象を数理で捉えようとする科学の基本姿勢の表れである。この言葉は、自然の中に潜む美と秩序を信じ、数学を通してそれを明らかにしようとしたコペルニクスの精神をよく表している。

感想はコメント欄へ

この名言に触れて、あなたの感想や名言に関する話などを是非コメント欄に書いてみませんか?


申し込む
注目する
guest

0 Comments
最も古い
最新 高評価
インラインフィードバック
すべてのコメントを見る