「すべてのことは自明である」

ルネ・デカルトの名言
ルネ・デカルトの名言
  • 1596年3月31日~1650年2月11日
  • フランス出身
  • 哲学者、数学者、自然科学者
  • 近代哲学の父とされ、「我思う、ゆえに我あり」の命題で知られる。合理主義を基礎とする思索と、解析幾何学の創始によって、哲学と数学の両面で大きな功績を残した。

英文

”Everything is self-evident.”

日本語訳

「すべてのことは自明である」

解説

この名言は、一見してデカルトの思想に相反するように見える。というのも、デカルトはむしろ「すべてを疑え」という立場を取り、自明に思えることすらも一度は疑ってかかるべきだと主張したからである。彼の哲学的出発点は、「我思う、ゆえに我あり」という命題を通じて、唯一疑い得ない真理から認識を再構築することにあった

「すべてが自明である」という主張は、思考や吟味を放棄する態度につながりかねず、デカルトの方法的懐疑や明晰判明な認識を重視する立場とは本質的に矛盾する。彼にとって、真理とは直観によって明晰に把握されるものであり、それは「すべてのことが自明である」という包括的命題とは一致しない。

したがって、この言葉はデカルトの哲学に属するものではなく、本人の著作にも確認されないため、解説の対象としない。むしろこの命題は、哲学的省察を放棄した態度を象徴する言葉として、デカルトの思索と対照的な位置にあると言える。

感想はコメント欄へ

この名言に触れて、あなたの感想や名言に関する話などを是非コメント欄に書いてみませんか?


申し込む
注目する
guest

0 Comments
最も古い
最新 高評価
インラインフィードバック
すべてのコメントを見る