「自分自身の思考を除いて、絶対に我々の支配下にあるものは何もない」

ルネ・デカルトの名言
ルネ・デカルトの名言
  • 1596年3月31日~1650年2月11日
  • フランス出身
  • 哲学者、数学者、自然科学者
  • 近代哲学の父とされ、「我思う、ゆえに我あり」の命題で知られる。合理主義を基礎とする思索と、解析幾何学の創始によって、哲学と数学の両面で大きな功績を残した。

英文

”Except our own thoughts, there is nothing absolutely in our power.”

日本語訳

「自分自身の思考を除いて、絶対に我々の支配下にあるものは何もない」

解説

この名言は、人間の自由とは外的な事柄ではなく、内面の思考にこそ宿るというデカルトの哲学的立場を示している。彼は、感覚・身体・世界のすべてを疑っても、思考する自己の存在だけは否定できないとした。そして同時に、外的世界がいかに不確実であっても、我々の思考そのものは我々自身が制御できる唯一の確実な領域であると述べたのである。

この思想は、ストア派の「心の自由」にも通じるものであり、たとえ運命や社会の力に翻弄されるとしても、自己の思考と判断だけは自分の手にあるという内的自由を重視する姿勢である。デカルトは理性を重んじ、精神の統御こそが人間の尊厳の源泉であると考えた。

現代においても、環境や状況が思うようにいかないとき、この名言は自分の内面における自由と責任の意味を再確認させる。SNSやメディア、他者の意見に容易に流されがちな時代にあって、自分の思考だけは自らの選択と努力によって保たなければならない。この言葉は、自己統御の精神と知的独立性の核心を端的に示す、深い警句である。

感想はコメント欄へ

この名言に触れて、あなたの感想や名言に関する話などを是非コメント欄に書いてみませんか?


申し込む
注目する
guest

0 Comments
最も古い
最新 高評価
インラインフィードバック
すべてのコメントを見る