「私はすべての人間は退屈な存在であるという原則から始める。まさかこのことに反論して、自らがそれ以上に退屈な人間であることを証明する者などいないだろう」

セーレン・キェルケゴールの名言
セーレン・キェルケゴールの名言
  • 1813年5月5日~1855年11月11日
  • デンマーク出身
  • 哲学者、神学者、作家
  • 実存主義哲学の先駆者として知られ、「主体的真理」や「信仰の飛躍」といった概念を提唱。個人の内面的な葛藤と信仰の問題を深く掘り下げ、近代思想に大きな影響を与えた。

英文

“I begin with the principle that all men are bores. Surely no one will prove himself so great a bore as to contradict me in this.”

日本語訳

「私はすべての人間は退屈な存在であるという原則から始める。まさかこのことに反論して、自らがそれ以上に退屈な人間であることを証明する者などいないだろう」

解説

この言葉は、人間の退屈さに対する皮肉と逆説的なユーモアに満ちている。キェルケゴールは、あえて挑発的に「すべての人間は退屈である」と断じ、その命題に反論する行為そのものが、さらに退屈さを証明することになるという巧妙な論理の罠を仕掛けている。これは彼特有の実存的アイロニーの一例であり、知的な笑いを誘うと同時に、自己認識への鋭い問いを投げかけている。

この逆説は、キェルケゴールが批判していた無内容な社交的会話や形式的思考、他者への迎合に通じるものである。彼にとって、退屈とは単なる感情ではなく、本質的に「生きていない」状態の表れである。つまり、自己の存在を真剣に問わず、慣習や表層的な関係に埋もれて生きる人間は、どこかしら「退屈な存在」となってしまうのである。

現代社会においても、「退屈」は日常の中に潜む深刻なテーマである。情報や娯楽が溢れる時代において、真に面白いとは何か、退屈でないとはどういうことかを問うことは、自己と世界に対する実存的問いを回避しないことに他ならない。この名言は、ユーモアの仮面の下に、我々自身が本当に生きているかどうかを問う鋭い刃を忍ばせている

感想はコメント欄へ

この名言に触れて、あなたの感想や名言に関する話などを是非コメント欄に書いてみませんか?


申し込む
注目する
guest

0 Comments
最も古い
最新 高評価
インラインフィードバック
すべてのコメントを見る