「人間とはなんと不条理な存在だろう。彼らは自分が持っている自由を使わず、持っていない自由を求める。思考の自由はあるのに、発言の自由を求めるのだ」

セーレン・キェルケゴールの名言
セーレン・キェルケゴールの名言
  • 1813年5月5日~1855年11月11日
  • デンマーク出身
  • 哲学者、神学者、作家
  • 実存主義哲学の先駆者として知られ、「主体的真理」や「信仰の飛躍」といった概念を提唱。個人の内面的な葛藤と信仰の問題を深く掘り下げ、近代思想に大きな影響を与えた。

英文

“How absurd men are! They never use the liberties they have, they demand those they do not have. They have freedom of thought, they demand freedom of speech.”

日本語訳

「人間とはなんと不条理な存在だろう。彼らは自分が持っている自由を使わず、持っていない自由を求める。思考の自由はあるのに、発言の自由を求めるのだ」

解説

この言葉は、人間の自由に対する矛盾した態度を皮肉的に描いている。人間は本来自由な思考を持ち、それを行使することができるにもかかわらず、それを十分に活かすことなく、より外的で目立つ自由ばかりを要求する傾向がある。ここで指摘されているのは、内的自由の軽視と外的自由への依存である。

キェルケゴールの思想では、主体的真理の探求と内面の誠実さが強く重視される。彼にとって、思考の自由は最も根源的な自由であり、他者に左右されない内的な実存の根幹である。しかし、それを行使せずに表現の自由ばかりを求める態度は、自由の本質を誤解しているという批判が込められている。外的自由は社会的承認や制度に依存するが、内的自由は個人の責任と覚悟に基づく選択である。

現代でも、SNSやメディアなどで「表現の自由」が盛んに議論されるが、その一方で本当に考えること、深く問い直すことがなおざりにされる傾向がある。この言葉は、行使されない自由は存在しないに等しいという警告でもある。人はまず与えられている自由を最大限に活かすべきであり、自由は権利というよりも態度であるという視点を示唆している。

感想はコメント欄へ

この名言に触れて、あなたの感想や名言に関する話などを是非コメント欄に書いてみませんか?


申し込む
注目する
guest

0 Comments
最も古い
最新 高評価
インラインフィードバック
すべてのコメントを見る