「こうした仕事を長く続けるほどに気づかされる。公の人物、とりわけ大きな公職にある者は、孤独な存在だということに」

リチャード・ニクソンの名言
リチャード・ニクソンの名言
  • 1913年1月9日~1994年4月22日
  • アメリカ合衆国出身
  • 政治家、弁護士、第37代アメリカ合衆国大統領
  • 外交政策において米中関係の正常化やソ連とのデタントを進めたが、ウォーターゲート事件により辞任した初の大統領としても知られている。冷戦期アメリカ政治の象徴的人物である。

英文

“The more you stay in this kind of job, the more you realize that a public figure, a major public figure, is a lonely man.”

日本語訳

「こうした仕事を長く続けるほどに気づかされる。公の人物、とりわけ大きな公職にある者は、孤独な存在だということに」

解説

この発言は、大統領という権力の頂点に立つ者が感じる、重責と孤独を赤裸々に語ったニクソンの名言である。多くの支持者に囲まれているように見えても、最終的な決断を下すのは自分一人。しかも、その決断が国家や国民に大きな影響を与えるものである以上、その責任の重さは誰とも完全には共有できない。その現実を、ニクソンは「孤独」として言い表している。

特に重要なのは、「a major public figure is a lonely man(大きな公人は孤独な人間だ)」という断定的な言い回しである。これは、単なる感傷ではなく、権力の本質に対する冷静な理解と、その中で生きる者の覚悟を意味している。ニクソン自身、政治的な闘争、メディアとの対立、ウォーターゲート事件による信頼の喪失など、支持と非難の狭間で孤立する経験を多く積んできた

この名言は、現代においても、リーダーシップの本質を考えるうえで非常に示唆に富んでいる。リーダーとは称賛や権力を得る立場であると同時に、孤独と向き合う存在でもある。ニクソンのこの言葉は、外からは見えにくい指導者の内面を描き出し、責任の重さと精神的な代償を問いかける、深く人間的な名言である。

感想はコメント欄へ

この名言に触れて、あなたの感想や名言に関する話などを是非コメント欄に書いてみませんか?


申し込む
注目する
guest

0 Comments
最も古い
最新 高評価
インラインフィードバック
すべてのコメントを見る