「いかなる変化も抵抗に遭う。なぜなら官僚たちは、自分たちが生きる混乱状態に既得権益を持っているからだ」

リチャード・ニクソンの名言
リチャード・ニクソンの名言
  • 1913年1月9日~1994年4月22日
  • アメリカ合衆国出身
  • 政治家、弁護士、第37代アメリカ合衆国大統領
  • 外交政策において米中関係の正常化やソ連とのデタントを進めたが、ウォーターゲート事件により辞任した初の大統領としても知られている。冷戦期アメリカ政治の象徴的人物である。

英文

“Any change is resisted because bureaucrats have a vested interest in the chaos in which they exist.”

日本語訳

「いかなる変化も抵抗に遭う。なぜなら官僚たちは、自分たちが生きる混乱状態に既得権益を持っているからだ」

解説

この発言は、官僚制度における保守性と、制度的混乱から利益を得る構造への鋭い批判を表している。ニクソンは、大規模で複雑な官僚機構が、改革や効率化に反発するのは、それによって自らの影響力や権限、既得権が損なわれるからだと主張している。これは、単なる政治的現象ではなく、制度そのものが自己保存を優先するという構造的な問題を突いたものである。

とくに注目すべきは、「vested interest in the chaos(混乱への既得権益)」という表現である。これは、混乱や非効率が一見すると問題のようでいて、実はその中で機能している者にとっては自らの権限の源泉であり、コントロールの余地を生む土壌でもあることを意味する。つまり、制度的な混乱が彼らの影響力を正当化し、改革を阻む動機となるのである。

この名言は現代においても、あらゆる大組織や政府機関における改革の困難さと、変化を阻む内部力学の本質を見事に言い表している。ニクソンのこの言葉は、組織が自らを変革するためには、単に新しい制度を導入するだけでなく、既得権に基づく抵抗とどう向き合うかという政治的覚悟が必要であるという現実を鋭く示した、時代を超えた警句である。

感想はコメント欄へ

この名言に触れて、あなたの感想や名言に関する話などを是非コメント欄に書いてみませんか?


申し込む
注目する
guest

0 Comments
最も古い
最新 高評価
インラインフィードバック
すべてのコメントを見る