「たとえ大統領に行き着こうとも、ウォーターゲート事件の捜査を進めなければならない。私は無実だ。私が無実だと信じてくれ。信じられないなら、私の職を奪ってくれ」

- 1913年1月9日~1994年4月22日
- アメリカ合衆国出身
- 政治家、弁護士、第37代アメリカ合衆国大統領
- 外交政策において米中関係の正常化やソ連とのデタントを進めたが、ウォーターゲート事件により辞任した初の大統領としても知られている。冷戦期アメリカ政治の象徴的人物である。
英文
“You must pursue this investigation of Watergate even if it leads to the president. I’m innocent. You’ve got to believe I’m innocent. If you don’t, take my job.”
日本語訳
「たとえ大統領に行き着こうとも、ウォーターゲート事件の捜査を進めなければならない。私は無実だ。私が無実だと信じてくれ。信じられないなら、私の職を奪ってくれ」
解説
この発言は、ニクソン自身の潔白の主張と、捜査の継続を容認する姿勢が複雑に絡み合った言葉である。ウォーターゲート事件が政権の根幹を揺るがし始めた時期、彼は繰り返し自身の無実を訴えつつも、制度の正当性と捜査の重要性を表明する発言を行った。この言葉は、そうした矛盾と葛藤の中から生まれたものである。
特に注目すべきは、「If you don’t, take my job(信じられないなら、私の職を奪ってくれ)」という挑発的とも取れる一文である。これは一見、潔白への強い自信の表れのように見えるが、裏を返せば追い詰められた政治家の切迫した防衛線とも読める。自己正当化と制度的責任の板挟みの中にある大統領の苦悩が浮かび上がる。
現代においても、指導者が不祥事の渦中に立たされたときに、調査の独立性を保障しながら自らの立場を訴える難しさは変わらない。この発言は、責任の所在と政治的信頼の構築がいかに繊細なものであるかを示し、統治者の言葉が制度と世論の両方にどう響くかという問題を投げかけている。
感想はコメント欄へ
この名言に触れて、あなたの感想や名言に関する話などを是非コメント欄に書いてみませんか?
申し込む
0 Comments
最も古い