「この日、19リーグを航行したが、もし航海が長引いたときに乗組員が不安を抱かないよう、実際の距離より少なく報告することにした」

クリストファー・コロンブス
クリストファー・コロンブスの名言
  • 1451年8月25日から10月31日~1506年5月20日
  • ジェノヴァ共和国(現イタリア)出身
  • 探検家、航海者
  • 1492年の航海でアメリカ大陸への到達を果たし、「新世界」の発見者として知られている

英文

“Sailed this day nineteen leagues, and determined to count less than the true number, that the crew might not be dismayed if the voyage should prove long”

日本語訳

「この日、19リーグを航行したが、もし航海が長引いたときに乗組員が不安を抱かないよう、実際の距離より少なく報告することにした」

解説

この言葉は、クリストファー・コロンブスが航海の中で、乗組員の士気を保つためにどのような心理的配慮を行ったかを示している。「実際の距離より少なく報告する」という行動は、長期の航海における緊張感や不安を軽減するための戦術的な判断である。未知の大海原を進む中で、航海がいつ終わるかわからないという恐れは、乗組員にとって大きな負担となり得た。

コロンブスの航海は、新しい航路を探るという冒険的な挑戦であった一方、当時の航海技術や知識では計画が不確実な部分も多かった。乗組員の心理状態を管理することは、航海を成功させる上で重要な要素だった。この発言からは、彼がリーダーとしての役割を果たし、チームの士気を保つために具体的な策を講じていたことがわかる。

現代において、この言葉はリーダーシップの一例として引用されることがある。長期的な目標や不確実性の中で、チームの不安を軽減し、前進するための戦略を考えることの重要性を教えている。例えば、企業やプロジェクトマネジメントにおいても、適切な情報の伝達や心理的サポートが成功の鍵となる。この名言は、未知に挑む際のリーダーの責任とその工夫を象徴するものとして、時代を超えた教訓を提供している。

感想はコメント欄へ

この名言に触れて、あなたの感想や名言に関する話などを是非コメント欄に書いてみませんか?


申し込む
注目する
guest

0 Comments
最も古い
最新 高評価
インラインフィードバック
すべてのコメントを見る