「武装を解除されることで生じる他の悪の中でも、最も深刻なのは軽蔑を招くことである。それは君主が特に避けなければならない不名誉の一つである」
- 1469年5月3日~1527年6月21日
- フィレンツェ共和国(イタリア)出身
- 政治思想家、外交官
- 『君主論』を著し、近代政治学の基礎を築き、現実主義的な政治思想を提唱した
英文
“For among other evils caused by being disarmed, it renders you contemptible; which is one of those disgraceful things which a prince must guard against.”
日本語訳
「武装を解除されることで生じる他の悪の中でも、最も深刻なのは軽蔑を招くことである。それは君主が特に避けなければならない不名誉の一つである」
解説
この名言は、武力や権力の象徴が統治者の権威に与える影響を語っている。マキャヴェッリは、君主が武装解除されることは、単なる軍事的弱体化を意味するだけでなく、敵や民衆から軽蔑される原因となると考えた。武装は単に防御のためだけではなく、統治者が力を持ち、統治の正当性と権威を象徴するものでもある。
彼の時代背景では、イタリアの諸国家は周囲の強大な勢力に囲まれており、武力を持たないことは侵略や干渉を招く大きなリスクだった。マキャヴェッリは、君主が強いと認識されることが、国家の安定と存続に不可欠であると主張した。軽蔑を受けることで、内部の反乱や外部からの攻撃の機会を与える危険性が高まるため、統治者は自らの威厳を保つ努力を怠るべきではないと述べている。
現代では、この名言は国家の安全保障やリーダーシップにおける権威の象徴に適用できる。たとえば、組織や国家におけるリーダーは、力や決断力を示すことが信頼や尊敬を築く鍵となる。弱さや無力さを見せることは、軽視や攻撃を招く可能性がある。この名言は、単なる力の象徴ではなく、それを維持し、適切に示すことの重要性を強調している。
感想はコメント欄へ
この名言に触れて、あなたの感想や名言に関する話などを是非コメント欄に書いてみませんか?
申し込む
0 Comments
最も古い