「幸運や美徳なしに成し遂げられたことを、それらの力に帰することはできない」

ニッコロ・マキャヴェッリ
ニッコロ・マキャヴェッリの名言
  • 1469年5月3日~1527年6月21日
  • フィレンツェ共和国(イタリア)出身
  • 政治思想家、外交官
  • 『君主論』を著し、近代政治学の基礎を築き、現実主義的な政治思想を提唱した

英文

“We cannot attribute to fortune or virtue that which is achieved without either.”

日本語訳

「幸運や美徳なしに成し遂げられたことを、それらの力に帰することはできない」

解説

この名言は、成果の本質を明確に見極める重要性を指摘している。マキャヴェッリは、何かが成功した場合、その成功を真に何がもたらしたのかを理解するべきだと述べている。幸運(フォルトゥーナ)や美徳(ヴィルトゥ)はしばしば成功の要因とされるが、これらのいずれにも依存しない成果は、それ自体に別の要因があると考えるべきだという現実的な視点を示している。

彼の時代背景では、政治や戦争において、成功や失敗がしばしば運や人間の美徳に帰されることが多かった。しかし、マキャヴェッリは、成功の背後にある計画、努力、または偶然の他の要素を冷静に分析する必要があると考えた。この名言は、成功や失敗を単純な説明に帰さず、実際の原因を探求する重要性を説いている。

現代では、この教訓は批判的思考や問題解決の場面で役立つ。たとえば、ビジネスや個人の成功を評価する際、単に「運が良かった」や「能力があった」と結論づけるのではなく、成功に至った具体的な行動や状況を分析することが求められる。成果を適切に評価し、それを次の行動に活かすためには、表面的な理由にとどまらない深い洞察が必要である。この名言は、真実を見極めるための冷静な視点を提供している。

感想はコメント欄へ

この名言に触れて、あなたの感想や名言に関する話などを是非コメント欄に書いてみませんか?


関連するタグのコンテンツ

幸せ・幸福・幸運

道徳

申し込む
注目する
guest

0 Comments
最も古い
最新 高評価
インラインフィードバック
すべてのコメントを見る