「人は一つの野心から次の野心へと進む。まずは自分を攻撃から守ろうとし、その後で他者を攻撃するようになる」
- 1469年5月3日~1527年6月21日
- フィレンツェ共和国(イタリア)出身
- 政治思想家、外交官
- 『君主論』を著し、近代政治学の基礎を築き、現実主義的な政治思想を提唱した
英文
“Men rise from one ambition to another: first, they seek to secure themselves against attack, and then they attack others.”
日本語訳
「人は一つの野心から次の野心へと進む。まずは自分を攻撃から守ろうとし、その後で他者を攻撃するようになる」
解説
この名言は、人間の野心と権力欲の段階的な進化を描写している。マキャヴェッリは、自己防衛が人間の基本的な動機であり、それが達成されると、次の段階として他者への支配や攻撃を求めるようになると指摘している。この考えは、権力の本質とその拡大を求める人間の本能を反映している。
彼の時代背景では、イタリア諸国や他の勢力が互いに領土や権力を巡って争い、防御から攻撃への移行が権力の拡大において不可欠なプロセスであることが明確だった。マキャヴェッリは、このような行動が単に個人だけでなく、国家や組織にも当てはまると考え、安定が得られると次に勢力を伸ばそうとする動きを観察していた。
現代においても、この名言はビジネスや政治、さらには個人のキャリアにおける戦略的な成長のパターンに当てはまる。たとえば、企業は最初に市場での生存を確保し、その後に競争相手を打ち負かし市場シェアを拡大することを目指す。また、個人はまず安定した地位を築き、その後にさらに高い目標を追求する傾向がある。安全を確保した後で次のステップに進むというこの人間の性質は、成長や拡大を目指すすべての場面で普遍的な法則として機能している。
感想はコメント欄へ
この名言に触れて、あなたの感想や名言に関する話などを是非コメント欄に書いてみませんか?
申し込む
0 Comments
最も古い