「起こるすべてのことは、あるべき形で起こる。そして、注意深く観察すれば、それが真実であると気づくだろう」

マルクス・アウレリウス
マルクス・アウレリウスの名言
  • 121年4月26日~180年3月17日
  • ローマ帝国
  • ローマ皇帝
  • ストア派哲学の影響を受け、また『自省録』を著し、哲学的指導者として理想的な統治を実践し、後に五賢帝と評された

英文

“Everything that happens happens as it should, and if you observe carefully, you will find this to be so.”

日本語訳

「起こるすべてのことは、あるべき形で起こる。そして、注意深く観察すれば、それが真実であると気づくだろう」

解説

この名言は、宇宙や人生の出来事がすべて自然の摂理に従っているというストア哲学の核心を示している。マルクス・アウレリウスは、起こる出来事が偶然ではなく、宇宙の理法や調和の中で必然的に起きていると考えた。この言葉は、不満や抵抗の代わりに、現実を受け入れる心構えを促している。

「あるべき形で起こる」という部分には、どんな出来事にも意味や役割があり、それが宇宙全体の秩序に適合しているという考えが込められている。ストア派の哲学では、出来事そのものに善悪の区別はなく、それをどう解釈し、どう対応するかが重要とされる。この視点は、困難や予期せぬ出来事に直面しても、それを自然な流れとして受け入れる態度を養う助けとなる。

現代において、この名言はストレスや不確実性の多い状況での心の平穏を保つための指針となる。たとえば、職場での変化や個人の困難な経験を「あるべき形で起きている」と捉えることで、感情的な動揺を和らげ、建設的に対応できる。また、注意深く観察することで、一見すると不運に思える出来事が、後になって重要な教訓や新しいチャンスをもたらすと気づくこともある。この言葉は、現実を冷静に受け入れ、そこに隠された調和や意味を見出すためのストア派の洞察を伝えている。

感想はコメント欄へ

この名言に触れて、あなたの感想や名言に関する話などを是非コメント欄に書いてみませんか?


申し込む
注目する
guest

0 Comments
最も古い
最新 高評価
インラインフィードバック
すべてのコメントを見る