「すべてのものは永遠に似た形を持ち、その周期の中で再び巡り来る」

マルクス・アウレリウス
マルクス・アウレリウスの名言
  • 121年4月26日~180年3月17日
  • ローマ帝国
  • ローマ皇帝
  • ストア派哲学の影響を受け、また『自省録』を著し、哲学的指導者として理想的な統治を実践し、後に五賢帝と評された

英文

“Each thing is of like form from everlasting and comes round again in its cycle.”

日本語訳

「すべてのものは永遠に似た形を持ち、その周期の中で再び巡り来る」

解説

この名言は、宇宙における循環の法則を表している。マルクス・アウレリウスは、ストア哲学の核心として、万物が一定の秩序のもとで繰り返し巡るという宇宙観を抱いていた。この言葉は、個々の出来事や存在が一時的なものでありながら、全体としては調和の取れた永遠のサイクルの一部であることを示唆している。

「永遠に似た形を持つ」という部分には、すべての存在が同じ原理やパターンに従って動いているという考え方が含まれている。ストア派の哲学では、宇宙は理性的な秩序に支配されており、その中で物事は繰り返し発生し、消滅し、新たに形を変えて現れるとされる。この視点は、人間の運命や人生の出来事もこの大きなサイクルの一部であると捉える態度を養う。

現代では、この名言は自然の循環や歴史の繰り返しといったテーマと結びつけて解釈される。たとえば、季節の移り変わりやエコロジカルなサイクルは、この考えを具体的に表している。また、歴史や社会の中でも、同じような出来事が形を変えて繰り返されることがよくある。この言葉は、人生の一時的な困難や喜びを、より広い視野で捉える心構えを提供しており、変化や循環を受け入れる態度を促している。ストア哲学の普遍的な教えとして、宇宙のサイクルにおける自己の位置を理解し、心の平穏を保つための指針となる名言である。

感想はコメント欄へ

この名言に触れて、あなたの感想や名言に関する話などを是非コメント欄に書いてみませんか?


申し込む
注目する
guest

0 Comments
最も古い
最新 高評価
インラインフィードバック
すべてのコメントを見る