「既知の粒子に対応する超対称性パートナーの発見は、私たちの宇宙の理解を革命的に変えるだろう」

スティーヴン・ホーキング
スティーヴン・ホーキングの名言
  • 1942年1月8日~2018年3月14日
  • イギリス出身
  • 理論物理学者、サイエンス・ライター
  • ブラックホールの特異点定理やホーキング放射を発表し、また著作『宇宙を語る』などで科学の普及に貢献した

英文

“I think the discovery of supersymmetric partners for the known particles would revolutionize our understanding of the universe.”

日本語訳

「既知の粒子に対応する超対称性パートナーの発見は、私たちの宇宙の理解を革命的に変えるだろう」

解説

この発言は、スティーヴン・ホーキングが超対称性理論(SUSY)に基づく粒子物理学の可能性について述べたものである。彼は、既知の素粒子に対応する「超対称性パートナー粒子」の発見が、現代物理学における未解決の謎を解明し、宇宙の本質をより深く理解する道を開くと考えていた。

「超対称性パートナー」とは、素粒子物理学の標準模型を拡張する超対称性理論において、既存のすべての粒子に対応する新たな粒子を指す。この理論によれば、フェルミオン(物質を構成する粒子)には対応するボソン(力を媒介する粒子)が、ボソンには対応するフェルミオンが存在するとされている。例えば、電子のパートナー粒子は「セレクトロン」、光子のパートナー粒子は「フォティーノ」と呼ばれる。

「宇宙の理解を革命的に変える」という主張は、超対称性が以下のような物理学の重要な問題を解決する可能性を秘めているためである:

  • 暗黒物質の正体:超対称性理論のパートナー粒子の中には、暗黒物質の候補となる粒子が含まれていると考えられている。
  • 標準模型の統一:超対称性が加わることで、標準模型の理論がより統一的で美しい形態を取る。
  • 量子重力との接続:超対称性は、量子重力理論や超弦理論の構築にも不可欠な要素とされている。

ホーキングのこの発言は、観測と理論の融合が物理学を前進させることを強調している。超対称性パートナー粒子の発見は、現代の素粒子物理学の枠組みを超える画期的な出来事となる可能性を秘めており、それが実現すれば、宇宙の構造や進化についての理解が大きく進展するだろう。

この言葉は、科学の未踏の領域に挑む探究心を象徴している。超対称性理論が実証されることで、物理学はさらなる統一理論に向けた重要な一歩を踏み出すことになる。ホーキングはこの挑戦に希望を抱き、その可能性を信じていたのである。

感想はコメント欄へ

この名言に触れて、あなたの感想や名言に関する話などを是非コメント欄に書いてみませんか?


申し込む
注目する
guest

0 Comments
最も古い
最新 高評価
インラインフィードバック
すべてのコメントを見る