「神はサイコロを振るだけでなく、時にはそのサイコロを誰にも見えない場所に投げることもある」
- 1942年1月8日~2018年3月14日
- イギリス出身
- 理論物理学者、サイエンス・ライター
- ブラックホールの特異点定理やホーキング放射を発表し、また著作『宇宙を語る』などで科学の普及に貢献した
英文
“God not only plays dice, but also sometimes throws them where they cannot be seen.”
日本語訳
「神はサイコロを振るだけでなく、時にはそのサイコロを誰にも見えない場所に投げることもある」
解説
この発言は、スティーヴン・ホーキングが量子力学と宇宙の不確定性について述べたものであり、アインシュタインの有名な言葉「神はサイコロを振らない」への応答として解釈できる。アインシュタインは、量子力学の確率的な性質に懐疑的で、宇宙が根本的には決定論的であると信じていた。一方で、ホーキングは、宇宙の構造や動きにおいて不確実性や予測不可能性が本質的な役割を果たしていることを認めている。
ホーキングの「サイコロが見えない場所に投げられる」という表現は、量子力学の不確定性原理やブラックホールの情報パラドックスを暗示している。例えば、ブラックホール内部での出来事やその情報の行方は、現在の物理学では観測不可能な領域に属しており、これが宇宙における「見えないサイコロ」に相当する。
この発言は、宇宙の挙動を完全に理解することの難しさを示唆すると同時に、科学の探究心を駆り立てるものである。ホーキングは、自然の法則が持つ奥深さと、未解明の領域を受け入れることの重要性を強調している。彼にとって、この未知の部分は、科学の限界ではなく、さらなる探究を促す刺激となるものであった。
この言葉は、科学が持つ謙虚さと冒険心を象徴している。すなわち、全てを予測し理解することは難しいが、それでも人間は未知に挑戦し続けるべきだというメッセージである。ホーキングのこの発言は、科学がいかにして新しい問いを生み出し、それに答えることで進化していくかを鮮やかに示している。
感想はコメント欄へ
この名言に触れて、あなたの感想や名言に関する話などを是非コメント欄に書いてみませんか?