「誰も爆発するブラックホールを発見していないのは残念だ。もし発見されていたら、私はノーベル賞を受賞していただろう」

スティーヴン・ホーキング
スティーヴン・ホーキングの名言
  • 1942年1月8日~2018年3月14日
  • イギリス出身
  • 理論物理学者、サイエンス・ライター
  • ブラックホールの特異点定理やホーキング放射を発表し、また著作『宇宙を語る』などで科学の普及に貢献した

英文

“It’s a pity that nobody has found an exploding black hole. If they had, I would have won a Nobel prize.”

日本語訳

「誰も爆発するブラックホールを発見していないのは残念だ。もし発見されていたら、私はノーベル賞を受賞していただろう」

解説

この発言は、スティーヴン・ホーキングの研究の中核であるブラックホールの蒸発現象(ホーキング放射)に関する期待とユーモアを交えたコメントである。ホーキングは、ブラックホールが完全に何も逃さない天体ではなく、量子効果によって微量の放射線を放出する可能性を示した。この理論は、量子力学と一般相対性理論を結びつける画期的なものだった。

ホーキング放射は、特に小型のブラックホールが蒸発する際にエネルギーを放出し、最終的には爆発的な現象を起こす可能性を予測している。しかし、このような「爆発するブラックホール」は未だ観測されていない。もし観測されれば、ホーキングの理論が直接的に証明され、ノーベル賞級の成果となることは間違いない。彼の発言は、自身の理論への確信と、その実証を待ち望む姿勢を反映している。

このコメントには、ホーキングらしい自己をユーモラスに語る姿勢も見られる。科学者としての彼は、理論がどれだけ美しくても、観測や実験によって証明されなければ科学的に認められないという科学の本質をよく理解していた。そのため、観測的証拠の欠如を嘆きつつも、それを軽妙に表現している。

この発言を通じて、ホーキングは科学が理論だけではなく実証を基盤とする営みであることを強調している。同時に、まだ解明されていない宇宙の謎と、それを追い求める科学の魅力をも伝えているといえる。

感想はコメント欄へ

この名言に触れて、あなたの感想や名言に関する話などを是非コメント欄に書いてみませんか?


申し込む
注目する
guest

0 Comments
最も古い
最新 高評価
インラインフィードバック
すべてのコメントを見る