「M理論によれば、私たちの宇宙は唯一のものではない。むしろ、M理論は非常に多くの宇宙が無から生み出されたと予測している」
![スティーヴン・ホーキング](https://note.lv73.net/wp-content/uploads/2024/11/Stephen_hawking_2008_nasa_cropped-512.webp)
- 1942年1月8日~2018年3月14日
- イギリス出身
- 理論物理学者、サイエンス・ライター
- ブラックホールの特異点定理やホーキング放射を発表し、また著作『宇宙を語る』などで科学の普及に貢献した
英文
“According to ‘M’ theory, ours is not the only universe. Instead, ‘M’ theory predicts that a great many universes were created out of nothing.”
日本語訳
「M理論によれば、私たちの宇宙は唯一のものではない。むしろ、M理論は非常に多くの宇宙が無から生み出されたと予測している」
解説
この発言は、スティーヴン・ホーキングが提唱する宇宙論におけるM理論(膜理論)の核心的なアイデアを述べている。M理論は、弦理論の拡張として提案され、宇宙が多次元の「膜」構造を持つ複数の宇宙から成り立っている可能性を示唆している。これによって、いわゆる「多元宇宙」または「マルチバース」の概念が理論的に支持される。
「無から宇宙が生み出された」という記述は、量子力学に基づく真空状態の考え方を反映している。量子論では、真空は「何もない状態」ではなく、エネルギーのゆらぎによって粒子が一時的に出現することが可能である。ホーキングは、このような量子のゆらぎを通じて宇宙が生成され、多元宇宙が生まれた可能性を説明しようとした。
さらに、M理論が示す「多元宇宙」の概念は、私たちの宇宙がどのようにして生命や物理法則に適した形で存在しているかという問いに答える鍵になるかもしれない。無数の宇宙が存在する中で、私たちの宇宙は偶然にもその条件が整った一例である可能性がある。ホーキングは、この理論を通じて宇宙の起源に関する宗教的説明に代わる科学的な枠組みを提示しようとした。この発言は、宇宙の本質を探ると同時に、私たちの存在の偶然性と壮大さを深く考えさせるものである。
感想はコメント欄へ
この名言に触れて、あなたの感想や名言に関する話などを是非コメント欄に書いてみませんか?