「人間には二種類いる。神に向かって『御心のままに』と言う人々と、神から『よし、それなら好きなようにしなさい』と言われる人々だ」

C・S・ルイス
C・S・ルイスの名言

画像のクレジット表示:Aronsyne,”Lewis, age 48″,CC BY-SA 4.0,C.S.-Lewis – C. S. Lewis – Simple English Wikipedia, the free encyclopedia

  • 1898年11月29日~1963年11月22日
  • アイルランド出身
  • 作家、学者
  • 『ナルニア国物語』シリーズや『キリスト教の詩学』など、多くの著作を通じてファンタジー文学と宗教思想に大きな影響を与えた

英文

“There are two kinds of people: those who say to God, ‘Thy will be done,’ and those to whom God says, ‘All right, then, have it your way.'”

日本語訳

「人間には二種類いる。神に向かって『御心のままに』と言う人々と、神から『よし、それなら好きなようにしなさい』と言われる人々だ」

解説

この名言は、C・S・ルイスが人間の自由意志と神の計画との関係について述べたものである。彼は、人間が神に対してどのような態度を取るかによって、その人生の方向性が大きく異なることを強調している。この言葉は、神の意志に従う選択と、自分自身の意志を優先する選択の対比を鋭く描いている。

「御心のままに」と言う人は、自分の欲望や計画を手放し、神の意志を信頼して生きる道を選ぶ。一方、「好きなようにしなさい」と神から言われる人は、自分の自由意志に基づいて行動するが、その結果はしばしば自己中心的な選択や霊的な迷いに繋がる可能性がある。ルイスはここで、自由意志が神から与えられた尊い贈り物である一方で、それを誤用すると自滅的な結果を招くことを警告している。

現代において、この名言は、自己決定と信仰のバランスについて考える指針となる。個人主義が強調される現代社会では、自分の意志を最優先にする傾向があるが、ルイスの言葉は、真の自由は神の意志に従う中で見出されるという洞察を提供している。この名言は、自己の欲望や計画を再考し、より大きな目的や意義に向かうための方向性を示す力を持っている。

感想はコメント欄へ

この名言に触れて、あなたの感想や名言に関する話などを是非コメント欄に書いてみませんか?


申し込む
注目する
guest

0 Comments
最も古い
最新 高評価
インラインフィードバック
すべてのコメントを見る