「地獄への最も安全な道は緩やかな道だ。それは足元が柔らかく、急な曲がり角もなく、目印も里程標もない緩やかな坂道である」

C・S・ルイス
C・S・ルイスの名言

画像のクレジット表示:Aronsyne,”Lewis, age 48″,CC BY-SA 4.0,C.S.-Lewis – C. S. Lewis – Simple English Wikipedia, the free encyclopedia

  • 1898年11月29日~1963年11月22日
  • アイルランド出身
  • 作家、学者
  • 『ナルニア国物語』シリーズや『キリスト教の詩学』など、多くの著作を通じてファンタジー文学と宗教思想に大きな影響を与えた

英文

“The safest road to hell is the gradual one – the gentle slope, soft underfoot, without sudden turnings, without milestones, without signposts.”

日本語訳

「地獄への最も安全な道は緩やかな道だ。それは足元が柔らかく、急な曲がり角もなく、目印も里程標もない緩やかな坂道である」

解説

この名言は、C・S・ルイスの『悪魔の手紙』(The Screwtape Letters) に登場するもので、人間が堕落へと向かう過程の危険性について語っている。ルイスは、人が堕落する際、しばしば劇的な出来事や重大な選択を通じてではなく、目立たない日常的な選択や無意識的な怠慢によって徐々に進行することを警告している。

「緩やかな坂道」という比喩は、特に気づかれにくい危険を指している。これは、明らかに悪い行動ではなく、小さな妥協や怠惰、自己中心的な行動の繰り返しが、気づかぬうちに人を堕落させる様子を表している。突然の堕落よりも、徐々に道を外れる方が人間にとって危険であるとルイスは指摘する。

現代において、この名言は自己反省と注意を促すものとして重要である。社会が忙しさや快適さを追求する中で、倫理や価値観の小さな妥協が見逃されやすい。ルイスの言葉は、日常の中で自分の行動や選択を見直し、正しい方向に進んでいるかを確認する必要性を思い出させる。人生の中で進むべき道を見失わないために、この名言は強力な警鐘となる。

感想はコメント欄へ

この名言に触れて、あなたの感想や名言に関する話などを是非コメント欄に書いてみませんか?


申し込む
注目する
guest

0 Comments
最も古い
最新 高評価
インラインフィードバック
すべてのコメントを見る