「私たちは皆、進歩を望む。しかし、もし間違った道を進んでいるなら、進歩とは方向転換して正しい道に戻ることを意味する。その場合、最も早く引き返した人が最も進歩的である」
画像のクレジット表示:Aronsyne,”Lewis, age 48″,CC BY-SA 4.0,C.S.-Lewis – C. S. Lewis – Simple English Wikipedia, the free encyclopedia
- 1898年11月29日~1963年11月22日
- アイルランド出身
- 作家、学者
- 『ナルニア国物語』シリーズや『キリスト教の詩学』など、多くの著作を通じてファンタジー文学と宗教思想に大きな影響を与えた
英文
“We all want progress, but if you’re on the wrong road, progress means doing an about-turn and walking back to the right road; in that case, the man who turns back soonest is the most progressive.”
日本語訳
「私たちは皆、進歩を望む。しかし、もし間違った道を進んでいるなら、進歩とは方向転換して正しい道に戻ることを意味する。その場合、最も早く引き返した人が最も進歩的である」
解説
この名言は、C・S・ルイスが正しい方向性を見極めることの重要性を説いたものとして知られる。彼は、進歩を単に前進し続けることとは定義せず、それが正しい方向に基づいているかどうかを強調している。この視点は、ルイスの神学的かつ倫理的な洞察に根ざしている。
進歩とは、新しいアイデアや行動を無条件に追求することではなく、誤りを認識し、必要な場合には立ち止まり修正することが含まれると彼は主張している。この考え方は特に、現代社会の技術革新や制度改革が直面する問題に適用できる。間違った方向に突き進むよりも、失敗を認めて軌道修正をする勇気を持つ方が、本当の意味での進歩と言える。
具体例として、環境問題や経済政策が挙げられる。例えば、短期的な利益を追求するあまり環境を犠牲にする行動は「進歩」と見なされるかもしれないが、長期的に見れば破壊的である。最も進歩的なのは、問題を認識し、持続可能な道へと戻る決断を早く下す人であるというルイスの指摘は、現代においても有効である。この言葉は、個人の選択にも適用でき、人生において間違いに気づいたら即座に修正することの価値を説いている。
感想はコメント欄へ
この名言に触れて、あなたの感想や名言に関する話などを是非コメント欄に書いてみませんか?