「羊飼いが狼から羊の喉を救い、羊は彼を解放者として感謝するが、狼はその同じ行為を自由の破壊者と非難する。明らかに、羊と狼は自由の定義について合意していない」
- 1809年2月12日~1865年4月15日
- アメリカ出身
- 政治家、弁護士
- 第16代アメリカ合衆国大統領として、隷解放宣言を発布し、南北戦争を指導して国家の統一を維持した
英文
”The shepherd drives the wolf from the sheep’s throat, for which the sheep thanks the shepherd as his liberator, while the wolf denounces him for the same act as the destroyer of liberty. Plainly, the sheep and the wolf are not agreed upon a definition of liberty.”
日本語訳
「羊飼いが狼から羊の喉を救い、羊は彼を解放者として感謝するが、狼はその同じ行為を自由の破壊者と非難する。明らかに、羊と狼は自由の定義について合意していない」
解説
この名言は、自由の概念が立場や視点によって異なることを鋭く描写している。リンカーンは、特に南北戦争や奴隷制度廃止をめぐる議論において、「自由」がどのように異なる方法で解釈されるかをこの寓話的表現を通じて示している。この言葉には、正義と自由の本質について深く考える必要があることが込められている。
「羊と狼は自由の定義について合意していない」という部分は、行為そのものの正当性が、立場や利益に基づいて評価されることを指摘している。奴隷制度支持者にとって「自由」は奴隷所有の権利を守ることであり、奴隷制度反対者にとっては全ての人間の解放を意味していた。この対立が、リンカーンの時代のアメリカを象徴している。
現代において、この名言は、異なる立場や価値観の間で自由や正義の定義が対立する状況を考える上で重要である。個人の自由と社会全体の正義が衝突する場面では、何が「自由」であり「正しい」のかを慎重に議論する必要がある。リンカーンの言葉は、視点の違いを理解しながら、真の正義と自由を追求することの重要性を教えている。
感想はコメント欄へ
この名言に触れて、あなたの感想や名言に関する話などを是非コメント欄に書いてみませんか?
関連するタグのコンテンツ
自由