「礼儀に関することでは誰の助言も必要としないと、あなたに保証します」

- 1755年11月2日~1793年10月16日
- 神聖ローマ帝国オーストリア公国出身
- 王妃
- ファッションや文化に影響を与え、宮廷生活の華やかさを象徴した
英文
“You can be assured that I need no one’s guidance in anything concerning propriety.”
日本語訳
「礼儀に関することでは誰の助言も必要としないと、あなたに保証します」
解説
この名言は、マリー・アントワネットが言ったとされるが、史実上の裏付けが乏しいため、実際に発言したとは考えにくい。特に、この名言は彼女の人物像に合致しそうな傲慢さや自信の表れとして解釈されることが多いが、同時代の史料や彼女の手紙には同様の発言が確認されていない。
マリー・アントワネットはフランス革命期の象徴的な人物であり、無駄遣いや傲慢な態度がしばしば誇張されて描かれてきた。こうした背景から、彼女にまつわる多くの逸話や名言は、実際には彼女を批判するために創作された可能性が高い。これもその一つであり、彼女を高慢で独善的な人物として描く意図がうかがえる。
このように、名言が本当にその人物の発言であるかどうかを検証することは重要である。特に歴史上の人物の場合、その発言が誤解や偏見に基づいて後世に伝えられることが多い。マリー・アントワネットの場合、「パンがなければケーキを食べればよい」という名言も同様に誤解されて伝えられた有名な例である。
感想はコメント欄へ
この名言に触れて、あなたの感想や名言に関する話などを是非コメント欄に書いてみませんか?
申し込む
0 Comments
最も古い