「私は何も撤回できないし、撤回するつもりもない。良心に反することは正しくも安全でもない。ここに私は立つ、他にできることはない。神よ、どうかお助けください。アーメン」

マルティン・ルター
マルティン・ルターの名言
  • 1483年11月10日~1546年2月18日
  • 神聖ローマ帝国(ドイツ)出身
  • 宗教改革者、神学者
  • プロテスタント宗教改革を推進し、95ヶ条の提題を発表した

英文

“I cannot and will not recant anything, for to go against conscience is neither right nor safe. Here I stand, I can do no other, so help me God. Amen.”

日本語訳

「私は何も撤回できないし、撤回するつもりもない。良心に反することは正しくも安全でもない。ここに私は立つ、他にできることはない。神よ、どうかお助けください。アーメン」

解説

この言葉は、信念と良心の重要性についての強い意志を表している。ルターは、真実を曲げて撤回することは、良心に反する行為であり、それは自分自身にとっても不誠実なものであると断言している。この発言は、信仰や信念を曲げることなく貫き通す決意の表明であり、どのような圧力や危険があろうとも、自らの良心に従って行動する姿勢を示している。

現代においても、この名言は自己の信念と誠実さの大切さを再認識させる。社会の中で圧力や困難に直面することがあっても、信念を曲げずに貫くことは勇気のいる行動である。良心に従って行動することは、自己の尊厳と誠実さを守る手段であり、信仰や価値観を大切にすることで自分自身を強くすることができる。

さらに、この名言は神への依存と信仰の支えを強調している。信念を貫くことは一人では難しい場合もあるが、神への祈りと支えを求めることで、内面的な強さが得られる。ルターの言葉は、信仰や信念を守るためには、神に助けを求め、自分の良心に忠実であることが最も重要であると示している。

感想はコメント欄へ

この名言に触れて、あなたの感想や名言に関する話などを是非コメント欄に書いてみませんか?


申し込む
注目する
guest

0 Comments
最も古い
最新 高評価
インラインフィードバック
すべてのコメントを見る