「資本は貨幣であり、資本は商品である。価値であるがゆえに、それは自らに価値を付加する隠された能力を得ている。それは生きた子孫を生み出し、あるいは少なくとも金の卵を産む」

カール・マルクス
カール・マルクスの名言
  • 1818年5月5日~1883年3月14日
  • プロイセン王国(ドイツ)出身
  • 哲学者、経済学者、政治思想家
  • 資本論を著し、社会主義・共産主義思想の基礎を築いた

英文

“Capital is money, capital is commodities. By virtue of it being value, it has acquired the occult ability to add value to itself. It brings forth living offspring, or, at the least, lays golden eggs.”

日本語訳

「資本は貨幣であり、資本は商品である。価値であるがゆえに、それは自らに価値を付加する隠された能力を得ている。それは生きた子孫を生み出し、あるいは少なくとも金の卵を産む」

解説

この言葉は、資本主義の本質についてカール・マルクスが述べたものであり、資本が自ら価値を増やしていく特性を強調している。資本は単なる貨幣や商品以上の存在であり、自らを再生産し、さらなる価値を生み出す力を持つというマルクスの見解を示している。ここでの「金の卵」や「生きた子孫」という比喩は、資本が投資されることでさらに大きな価値を生むことを意味している。

現代においても、資本は株式や不動産といった形で運用され、新たな価値や利益を生み出す仕組みが存在する。これにより、労働を介さずとも、資本家が利益を得続ける構造が形成されている。マルクスの視点では、このような資本の自己増殖性が、社会における不平等や搾取の原因の一つとされており、労働者が生み出した価値が資本家に帰属することで貧富の差が拡大する問題が生じるとされる。

具体例として、現代の金融市場や大企業の投資構造が挙げられる。資本は新たな投資先や市場に投入され、利益を拡大することで自己増殖していく。この仕組みが労働の代替となり、経済的な階層が固定化される側面も指摘されている。マルクスの視点において、こうした資本の特性は、資本主義の成長を支える一方で、不平等を深化させる原因と見なされる。

感想はコメント欄へ

この名言に触れて、あなたの感想や名言に関する話などを是非コメント欄に書いてみませんか?


申し込む
注目する
guest

0 Comments
最も古い
最新 高評価
インラインフィードバック
すべてのコメントを見る