「技術があればあるほど、それを気にしなくてよくなる。技術が多いほど、実際にはそれが少なくなる」

パブロ・ピカソ
パブロ・ピカソの名言
  • 1881年10月25日~1973年4月8日
  • スペイン出身
  • 画家、彫刻家、版画家
  • キュビスムを創始し、20世紀の美術に革命的な影響を与え、『ゲルニカ』などの傑作を残した

英文

“The more technique you have, the less you have to worry about it. The more technique there is, the less there is.”

日本語訳

「技術があればあるほど、それを気にしなくてよくなる。技術が多いほど、実際にはそれが少なくなる」

解説

ピカソのこの名言は、技術と表現の自由との関係についての深い洞察を表している。彼は、技術がしっかりと身についていると、それに意識を向ける必要がなくなり、表現そのものに集中できるようになると考えていた。つまり、技術が身につけばつくほど、創作の過程で技術を意識することが減り、より自然体で自由な表現ができるようになるということだ。これは、技術を習得することが最終目的ではなく、表現の道具として活用するための基盤にすぎないというピカソの考えを反映している。

また、「技術が多いほど、それが少なくなる」という表現は、高度な技術がかえって目立たなくなり、作品そのものが際立つようになることを意味している。熟練したアーティストほど、技術をあえて前面に出さず、内面的な表現や感情が自然ににじみ出る形で創作を行うことができる。これは、技術が成熟すると、視覚的にも感覚的にも表現がシンプルで力強くなるという逆説的な真理を語っている。

現代においても、この考え方は技術の習得が最終目標ではなく、自由な創造のための手段であるということを再確認させてくれる。熟練した技術を持つことは重要だが、それに囚われず、表現そのものに集中できるようになることが究極の境地であるというピカソの言葉は、クリエイターやアーティストにとって大切な教訓である。

感想はコメント欄へ

この名言に触れて、あなたの感想や名言に関する話などを是非コメント欄に書いてみませんか?


申し込む
注目する
guest

0 Comments
最も古い
最新 高評価
インラインフィードバック
すべてのコメントを見る