「他人の考えを十分に理解する前に偏見を持つことは、彼らの暗さを示すのではなく、自分自身の目を閉ざすことになる」
- 1632年8月29日~1704年10月28日
- イングランド(イギリス)出身
- 哲学者、政治思想家
- 社会契約説や自然権思想を提唱し、イギリス経験論、自由主義の父と呼ばれ、近代民主主義の基礎を築いた
英文
“To prejudge other men’s notions before we have looked into them is not to show their darkness but to put out our own eyes”
日本語訳
「他人の考えを十分に理解する前に偏見を持つことは、彼らの暗さを示すのではなく、自分自身の目を閉ざすことになる」
解説
ジョン・ロックのこの言葉は、偏見を持つことの危険性についての鋭い洞察を示している。ロックは、他人の考えを十分に理解することなく判断を下すことが、自分の視野を狭め、理解力や成長の機会を失わせる行為だと述べている。相手の考えを批判的に見たり決めつけたりすることは、むしろ自分自身を無知や偏見に閉じ込める行為であり、本当の理解や知識の追求を妨げるものであると指摘している。
この考え方は、現代のコミュニケーションや異文化理解の場面でも非常に重要である。異なる背景や価値観を持つ人々との対話において、先入観や偏見を持たずに相手の意見に耳を傾けることが、新たな視点や理解を得るために不可欠である。オープンマインドで他者の意見を尊重する姿勢が、誤解や対立を避け、共感や協力関係を築くための基本となる。
ロックのこの言葉は、偏見を手放し、柔軟な視点で他者に接することの重要性を教えている。相手の考えや意見を真摯に理解しようとすることで、自らの視野を広げ、成長する機会を得ることができる。自分の心の目を閉ざすことなく、他者との違いを受け入れ、新たな知識や視点を取り入れる姿勢が、より深い理解と人間関係を築く鍵となる。
感想はコメント欄へ
この名言に触れて、あなたの感想や名言に関する話などを是非コメント欄に書いてみませんか?
申し込む
0 Comments
最も古い