「最も人気のあるワードプロセッサであるWordStarのマニュアルは400ページもある。小説を書くためには、一冊の謎解きのような小説を読まなければならない。それと同じように、スラッシュq-zを覚える人なんて、モールス信号を覚える人と同じくらい少ないだろう。それがMacintoshの存在意義なのだ」
- 1955年2月24日~2011年10月5日
- アメリカ出身
- 起業家、実業家、工業デザイナー
- 個人用コンピュータであるMacintosh、iPhone、iPadなどの技術とデザインを高次元に融合させた革新的な製品を世に送り出し、またiPodとiTunes、iTunes Storeによって音楽業界に革命を起こした
英文
”The manual for WordStar, the most popular word-processing program, is 400 pages thick. To write a novel, you have to read a novel – one that reads like a mystery to most people. They’re not going to learn slash q-z any more than they’re going to learn Morse code. That is what Macintosh is all about.”
日本語訳
「最も人気のあるワードプロセッサであるWordStarのマニュアルは400ページもある。小説を書くためには、一冊の謎解きのような小説を読まなければならない。それと同じように、スラッシュq-zを覚える人なんて、モールス信号を覚える人と同じくらい少ないだろう。それがMacintoshの存在意義なのだ」
解説
ジョブズはこの発言で、Macintoshがユーザーにとってシンプルで直感的なコンピュータ体験を提供するために設計されていることを強調している。当時、WordStarのようなワードプロセッサは多くの機能があったが、その複雑なコマンドを使いこなすためには膨大なマニュアルを読む必要があった。この煩雑さに対して、ジョブズはMacintoshを誰もが使いやすく、自然に操作できるコンピュータとして提供することを目指した。
ジョブズの意図は、Macintoshを使えばユーザーが複雑なコマンドを覚える必要がなく、直感的な操作で必要な作業ができるようにすることだった。このように、Macintoshはユーザーが技術的な知識を持たなくても、快適に操作できるデザインやインターフェースを備えており、コンピュータの敷居を下げ、誰もがアクセスできるものにしたいというAppleの理念が反映されている。
この言葉は、使いやすさと直感的なデザインがユーザー体験に与える影響について考えさせる。ジョブズのメッセージは、ユーザーにとって自然でわかりやすい製品を作ることが、コンピュータを一般の人々にとって身近で便利なものにするための重要な鍵であることを示している。
感想はコメント欄へ
この名言に触れて、あなたの感想や名言に関する話などを是非コメント欄に書いてみませんか?