「1,000のことにノーと言うことで、道を誤らずに、やり過ぎないようにする。常に新しい市場への参入を考えているが、本当に重要なことに集中できるのは、ノーと言うことである」
- 1955年2月24日~2011年10月5日
- アメリカ出身
- 起業家、実業家、工業デザイナー
- 個人用コンピュータであるMacintosh、iPhone、iPadなどの技術とデザインを高次元に融合させた革新的な製品を世に送り出し、またiPodとiTunes、iTunes Storeによって音楽業界に革命を起こした
英文
”And it comes from saying no to 1,000 things to make sure we don’t get on the wrong track or try to do too much. We’re always thinking about new markets we could enter, but it’s only by saying no that you can concentrate on the things that are really important.”
日本語訳
「1,000のことにノーと言うことで、道を誤らずに、やり過ぎないようにする。常に新しい市場への参入を考えているが、本当に重要なことに集中できるのは、ノーと言うことである」
解説
ジョブズはこの言葉で、集中と選択の重要性を強調している。彼は多くの機会やアイデアがあっても、それらすべてに取り組むことは逆に道を誤らせる可能性があると考え、本当に価値があるものに集中するためにノーと言うことが必要だと述べている。Appleの成功の背景には、無数の可能性の中から厳選し、重要なことだけにリソースを注ぎ込むという、徹底した選択と集中の哲学があった。
また、ジョブズは新しい市場やビジネスチャンスを考慮しつつも、すべてのチャンスを追わないことで、より本質的な製品やアイデアに集中することができると考えていた。このようにノーと言う決断が、Appleが独自の価値観と強みを発揮し、ユーザーにとっての本質的な価値を提供するための基盤となっている。
現代のビジネスにおいても、数多くの選択肢や機会がある中で、真に重要なものを見極めて集中することの意義はますます重要になっている。ジョブズの言葉は、目の前のすべてに手を出さず、目指すべき方向を明確にし、焦点を絞ることが成功の鍵であることを教えてくれる。
感想はコメント欄へ
この名言に触れて、あなたの感想や名言に関する話などを是非コメント欄に書いてみませんか?