「多くのチベット人が命を犠牲にしている」

- 1935年7月6日~
- チベット出身
- 宗教指導者、仏教僧、チベット亡命政府の元首相・精神的指導者
英文
”Many Tibetans sacrifice their lives.”
日本語訳
「多くのチベット人が命を犠牲にしている」
解説
この言葉は、チベット人による自由と信仰のための闘いを端的に表現したものである。とくに1959年のチベット蜂起以降、亡命や弾圧、抗議のための焼身自殺など、命をかけた行動が繰り返されてきた歴史を思い起こさせる。ダライ・ラマ14世はこうした人々の行動を、単なる政治的抗議ではなく、精神的・道徳的信念に基づいた自己犠牲として受け止めている。
この背景には、中国によるチベットの統治と文化的同化政策がある。言語、宗教、教育、生活様式といった面での圧力に対し、多くのチベット人が非暴力の抗議や命を賭した行動を選んできた。「犠牲」という言葉は、そうした行動の重みと悲劇性を伴う表現であり、国際社会への訴えでもある。この短い一文には、沈黙を強いられた人々の声を代弁する意味が込められている。
現代においても、民族や信仰の尊厳を守るために命を懸ける人々が世界中に存在する。この名言は、そうした「声なき者たち」の存在を忘れてはならないという警鐘であると同時に、自由の尊さとそれを守るための覚悟を私たちに問いかけている。
感想はコメント欄へ
この名言に触れて、あなたの感想や名言に関する話などを是非コメント欄に書いてみませんか?
「ダライ・ラマ14世」の前後の名言へ
申し込む
0 Comments
最も古い