「夢の中でさえ、自分がダライ・ラマであるとは夢にも思わなかった」

- 1935年7月6日~
- チベット出身
- 宗教指導者、仏教僧、チベット亡命政府の元首相・精神的指導者
英文
”I never dreamt, in my dream, I’m Dalai Lama.”
日本語訳
「夢の中でさえ、自分がダライ・ラマであるとは夢にも思わなかった」
解説
この言葉は、ダライ・ラマ14世が自らの地位を特別なものではなく偶然の結果として捉えていることを示している。彼は生まれながらにして高位に選ばれた存在であるが、それを誇るのではなく、むしろ運命の不思議さと謙虚さを表現している。ここでは、ダライ・ラマという肩書きが自分自身の願望ではなく、外的な歴史や宗教的制度によって与えられたものであるという認識が見える。
背景として、ダライ・ラマはチベット仏教において前世の転生者として認定される制度のもとに選ばれる存在である。つまり、彼自身の意志とは無関係に幼少期からその役割を担うことになった。この発言は、その運命を自覚しつつも、個人としては自然な一人の人間であるという感覚を失っていないことを物語っている。
現代においても、この名言は肩書きや役割に縛られない自己認識の重要性を示している。多くの人が社会的地位や職務に同一化しがちであるが、それは本来の自分の全てではない。むしろ、自分に与えられた立場を超えて、一人の人間としての謙虚さと自由な心を保つことが、真に豊かな生き方につながるのである。
感想はコメント欄へ
この名言に触れて、あなたの感想や名言に関する話などを是非コメント欄に書いてみませんか?
「ダライ・ラマ14世」の前後の名言へ
申し込む
0 Comments
最も古い