「最も暗い日々の中に希望を見いだし、最も明るい日々には集中を見いだす。私は宇宙を裁かない」

ダライ・ラマ14世
  • 1935年7月6日~
  • チベット出身
  • 宗教指導者、仏教僧、チベット亡命政府の元首相・精神的指導者

英文

”I find hope in the darkest of days, and focus in the brightest. I do not judge the universe.”

日本語訳

「最も暗い日々の中に希望を見いだし、最も明るい日々には集中を見いだす。私は宇宙を裁かない」

解説

この言葉は、逆境と順境の両面における心の姿勢を示している。困難な時期にあっても希望を見失わず、恵まれた時期にあっても油断せず集中を保つことが重要であると説いている。そして、宇宙や運命を裁くのではなく、あるがままに受け入れる姿勢が強調されている。ここで示されているのは、状況に応じて柔軟かつ平静な心を持つ智慧である。

背景には、仏教における「無常」と「受容」の思想がある。人生の中で幸福と不幸は常に移り変わり、そのどちらにも適切に向き合うことが修行の一部とされる。ダライ・ラマ14世は、自身が経験した亡命や民族的困難を通じて、暗闇の中でも希望を保ち、成功や注目を浴びる時期にあっても慢心せず集中を続けてきた。この発言は、実践に基づく人生哲学を端的に表している。

現代においても、この名言は精神的バランスを保つための指針となる。逆境にあっても希望を捨てず、順境にあっても慢心せず努力を続けることが、安定した人生につながる。また、不可解な宇宙や運命を裁くのではなく、受け入れて共に歩む姿勢は、ストレスや不安を和らげる助けとなる。したがって、この言葉は、希望・集中・受容という三つの態度が豊かな人生を築く鍵であることを教えているのである。

感想はコメント欄へ

この名言に触れて、あなたの感想や名言に関する話などを是非コメント欄に書いてみませんか?

「ダライ・ラマ14世」の前後の名言へ


申し込む
注目する
guest

0 Comments
最も古い
最も新しい 高評価
インラインフィードバック
すべてのコメントを見る