「人生のあらゆる快適さ――良い食べ物、良い住まい、伴侶――を備えていても、悲劇的な状況に直面すれば、人はなお不幸になることがある」

ダライ・ラマ14世
  • 1935年7月6日~
  • チベット出身
  • 宗教指導者、仏教僧、チベット亡命政府の元首相・精神的指導者

英文

”Even when a person has all of life’s comforts – good food, good shelter, a companion – he or she can still become unhappy when encountering a tragic situation.”

日本語訳

「人生のあらゆる快適さ――良い食べ物、良い住まい、伴侶――を備えていても、悲劇的な状況に直面すれば、人はなお不幸になることがある」

解説

この言葉は、物質的な豊かさと幸福の関係について鋭く指摘している。生活に必要な条件が整っていても、それだけで完全な幸福が保証されるわけではない。人は悲劇や喪失といった出来事に直面すると、どれほど物質的に満たされていても心の平穏を失う。ここで強調されているのは、幸福は外的条件だけでは成り立たず、心の在り方に依存するという点である。

背景として、ダライ・ラマ14世はたびたび「内なる幸福」の重要性を説いてきた。亡命生活や民族的困難という逆境を生き抜いた彼の経験からも、真の幸福は環境や所有物ではなく、心の強さや精神的価値に基づくことが明らかにされている。この発言はその思想を具体的に表したものである。

現代社会においても、この名言は物質中心の価値観への警鐘となる。快適な生活を得ても、予期せぬ災害や人間関係の断絶に直面すれば、人は簡単に不幸を感じる。そのため、心を育み、悲劇に向き合う力を養うことが重要である。つまり、この言葉は、外的豊かさに依存しすぎるのではなく、精神的な強さと内面的な幸福を追求することの必要性を教えているのである。

感想はコメント欄へ

この名言に触れて、あなたの感想や名言に関する話などを是非コメント欄に書いてみませんか?

「ダライ・ラマ14世」の前後の名言へ


申し込む
注目する
guest

0 Comments
最も古い
最も新しい 高評価
インラインフィードバック
すべてのコメントを見る